三桜同窓会設立100周年記念イベント「桜、きらり100thお花見会」を開催します!
三桜同窓会は今年設立100周年を迎えます。
同窓会では様々なイベントを企画しております。
その先陣を切って、お花見会を開催いたします。
遅刻坂の染井吉野の開花はもう少し先ですが、河津桜や早咲きの彼岸桜などお楽しみいただけると思います。
午前の部と午後の部で内容が異なります。詳細をご確認の上お申し込みください。
★重要事項★
校舎敷地内の駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。
→ 学校までのアクセスはこちらへ
開催日:2025年3月29日(土)
●受付
三桜会館正面で受付します。
午前の部の受付開始は 9:45から、午後の部の受付開始は 12:45から行います。
★午前の部:10:00~12:00
※お茶会を開催します。お点前は桜丘高校茶道部です。
・定員:50名
第一席 10:00開始 25名
第二席 11:00開始 25名
茶会終了後は、三桜会館2階校史室の展示をご覧ください。
校地内桜樹地、竹林伐採後の景色など自由に散策して下さい。
★午後の部:13:00~15:00
・定員:50名
※お菓子の詰め合わせを差し上げます。
三桜会館2階校史室の展示をご覧ください。
校地内桜樹地、竹林伐採後の景色など自由に散策して下さい。
●会費 1,000円
※会費は桜里山整備事業へ寄付いたします
●お申込み
お申込みは、2025年3月27日(木)までに、下記の「申込みフォーム」ボタンからお願いします。
2024年4月 桜丘高校の桜写真
※写真は左右スワイプ・クリックで切り替わります





主にスマホでの使いやすさに重点を置いております。
※お詫び:旧ホームページの情報については、リニューアルにて非公開とさせていだたきました。
総会(2024/6/22)
令和6年度が始まり、先月6月22日(土)に、金沢ニューグランドホテルにて、三桜同窓会総会が執り行われました。
本校梅本浩照校長はじめ、杉本副校長、田畑教頭、のご臨席を仰ぎ、役員、常任幹事、学年幹事の皆様と、招待された同窓生合わせて85名の方々がご出席されました。
司会進行は、桜丘42期高山剛さんです。議事進行は、桜丘39期直江潤一郎さんを議長に選出し、議事すべてご承認いただきました。
役員改選について、4期8年にわたり会長を務めるられた青木保外志会長(桜丘19期)南啓文副会長(桜丘19期)が退任されました。
新会長には、松村玲郎常任幹事(桜丘44期)が就任しました。
また、百々和弥幹事長(桜丘30期)が退任され副会長に就任、新幹事長には大島淳光副幹事長(桜丘三十九期)が就任しました。
役員改選案について満場の拍手で承認されました。
今年度の事業として、昨年同様、桜里山整備、同期会、OB会、支部活動の支援、三桜だより発行、三桜同窓生のつどい開催などを行います。
※三桜同窓会Facebookページに掲載した内容を再掲しました。
※写真は左右スワイプ・クリックで切り替わります



三桜同窓生のつどい2024(2024/10/26)
三桜同窓生のつどいは10月26日(土)ホテル日航金沢で開催されました。
卒業生127人が歓談し旧交を深め、会合は和やかに執り行われました。
オープニングは、ハープ奏者上田智子さんと二胡李彩霞さんのデュエットによるハローウィンコンサートで始まりました。
お二人の奏でる音色は素晴らしく、心に深く沁み入りました。
毎年本校の吹奏楽部による演奏があるのですが、翌日の「日本管楽合奏コンテスト全国大会」への出場のため、
今回は演奏が叶いませんでした。会場からは吹奏楽部へのエールが送られました。
開会宣言後、松村玲郎同窓会会長(桜丘44期)から御挨拶をいただき、同窓会設立100周年を来年に控え、決意新たに協力を求めました。
また、梅本浩照校長からは学校の進学状況や部活動の活躍など現況の報告がありました。
宴は、東海三桜同窓会・吉田裕人会長(桜丘30期)の乾杯発声にて、にぎにぎしく始まりました。
毎回恒例の「桜トリビアクイズ」も、司会の井上小百合さん(桜丘36期)・米田洋さん(桜丘44期)の軽妙な司会で、
会場を大いに楽しませてくれました。
本会の締めは、村井陽子副会長(桜丘29期)の中締めで無事に散会いたしました。
参加された皆様、ありがとうございました。
※写真は左右スワイプ・クリックで切り替わります



★お便り届いていますか?
届いていなかったら、住所不明者かもしれません。ぜひ下記までご連絡下さい。
〒920-0801 石川県金沢市大樋町16番1号
石川県立金沢桜丘高等学校内
三桜同窓会事務局 倉本
TEL/FAX兼用:076-251-9184
メール:office@kanazawa3o.jp